皆さま … 明けましておめでとうございます!
って … あまりにアタリマエのご挨拶ですが~、明けて仕舞ったからにはしょうがない!
昨年最後のブログでは …
「本年中に、もう一回くらいはブログ掲載しようと思います。」
なぁ~んて、調子の好いこと言っといてからに~!ちゃっかり、それも守らず … 年し越し後のブログをシタタメております。
で … 年が明けて、ドナイしたんか?って … 別に淡々と、いつもの様にお仕事してますよ~、でも … 年が新たになったんやったら、相応に …“ 今年の抱負”とかアルやろがい!? って、また~、そんな~ アルには有るんやがね … 他愛もない抱負なんですよ … 書き出しますとね~
壱. 回収場所での“非対象物”=詰替えパック以外のモノの混入に対して、丁寧な説明の仕方を考える。
弐. コロナ禍を考慮して、ネットを通じたモバイルでの環境講座を開催する。
参. ラジオ石巻さんでの放送とサスデコ・ホームページをリンクして、パック回収や環境保全に関する情報を分かり易く発信する。
って、感じで … ケッコウ前向きな姿勢で、前向きに倒れないように気を付けながら、それなりに頑張ってるのですよ …
壱にあります「回収場所での“非対象物”」って、石鹸やシャンプーの使用済み詰替え袋以外で、様々な製品に使用されるプラスチック由来の梱包材なんかを指します。
これって、そこに記された表示を見ると …「プラ」って書いて有り、廃プラスチックとして、リサイクル対象かな~?って、誤解された方が“丁寧に”回収ボックスに投入されてる様なんです!? が …
残念!
申し訳ない、これは非対象物なんですよ~!って、コトを、回収に協力してくださる方、環境保全に努めて居られる方に … 失礼が無い様に、丁寧に説明せんとアカンのちゃうか~っと、関西弁で思考して、その対策に着手するってコトなんですよ … 。
コレはなかなか難しいけど … 無い知恵を絞って、取り組みます。
って、簡単に決意表明してエエんかいな~?
弐は …
新型コロナウイルス感染防止を鑑みると、参加者が一堂に会して行う研究会や学習会も自粛せざるを得なくて …
さりとて、環境保全や持続可能な社会に向けた学習や意見交換は必要やし … どないしたもんか?と …
これまた関西弁で考えて、標準語で、時流に沿った方策に辿り着いた次第です。
とは言え … まだまだモバイルでの講座配信について、ノウハウが蓄積されていな~い!
ローカルなサスデコスタッフですので、講座の内容はもとより … 配信の技術的蓄積を急いでおります。
って … これまた、安易な決意表明やなぁ~???
で、参は …
昨年11月から隔週で放送させて頂いております、ラジオ石巻さんでの番組が … なかなか好評でございまして、電波を通じてリサイクリエーショとサスデコの活動を発信させて頂いております。
新型コロナウイルス感染防止が求められる中、イワユル“密”を避け … 皆さまへ活動の様子を伝えたり、使用済みパックの回収協力を呼び掛けたりするには、電波での広範な情報発信と、電波にリアルにアクセス出来なかった際のフォローとして、ホームページでの情報掲示が有効かと …
これまた、無い知恵を絞りまくって、適度に方言を交えつつ … 辿り着いた方法論でございま~す!
電波とネットが相まって、新たなコミュニケーションが生まれると、環境保全の機運も高まるやろな~!?って、魂胆なのですよ。
で … 画像はね~ ワタクシがお世話になっております生協の共同購入で届きます“牛乳パックに記されおります絵”!
「みんなで力をあわせましょう」って、なかなか … 解り易く、タメニナル絵解きですね~。
でもね … ハタッと、気付いた若干の違和感 … 。
これって、元々の問題=お犬さまに付けられた首輪をつなぐ縄?鎖?自由を奪うコレは、イッタイどないナンの!? 力を合わせて元気になったら、次はお互いを縛る縄?鎖?を引きちぎって自由にならんと … 縄?鎖?が無くとも、他者に危害を加えずに共存して行ける社会が大切なんとチヤウか!?と …
これまた、関西弁で思った次第。
お世話になっております生協さまには … 何の文句もございませんが、歳の初めに … お犬さまに代わって、牛乳の話しをしたワタクシは … 今年も、淡々と … 牛の様に使用済み詰替えパックの回収に勤しみたいと思います。
日々 … 反芻しつつも … ヨダレは垂らさないように気を付けます。


考えようによっては、お犬さまをつなぐのは、生協と酪農家をつなぐ絆かな~!? なら、大切にしやんとね~!